oMail日本語化プロジェクト?
topic
- [2001/04/18] oMail-webmail-0.96.1がreleaseされました。
 - [2001/02/19] oMail-webmail 0.95pre2がreleaseされました。
 - [2000/11/17] oliverが週末にoMail-webmail 0.95をだすとoMail-devel MLで発言。
 - [2000/12/18] 添付ファイル付き送信済みメイルの添付ファイルを
    うまく開けない問題が発覚。
    パッチを作成。
 - [2000/11/30] [omail-webmail-0.95pre1]
     Jcode.pm 0.64
     のMIME header機能をつかうようにする
     パッチを作成
 - [2000/11/24] [omail-webmail-0.95pre1]ユーザー環境設定がうまく保存できない問題があります。
 
- oMailはqmailを使うことを前提とした
    WebMailです。
 - oMailはOlivier Müllerさんによる
    GPLなプロジェクトです。
 - 使用可能な言語は現在のところ次の通り
    
    - 英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポーランド語(?)
    
 
 
- oMail-webmail
- oMail-admin
- kojが日本語化してみたoMail-webmail(0.94)
    (ここ)
- omail-webmail-0.95preに対するパッチ
   
    
 
 
バグ
- メイルヘッダがMIME化されず、メイル本体もISO-2022-JP化されないことがある。
    (2000/11/15)
   
   - これは、ブラウザのACCEPT_LANGUAGE?に'ja'が入っていないときに発生する模様。
   
 
 
もどる / OFUG