Wi-Fiルータのプライバシーセパレータ機能
要約
- モバイルルータを含むWi-Fiルータにはプライバシーセパレータ機能があります
- プライバシーセパレータは、ルータにWi-Fiで接続する機器間での通信を禁止する機能です
- 防犯カメラをモバイルルータに接続する設定がうまくいかない場合は、ルータの設定でプライバシーセパレータを確認しましょう
私の実家は農家をしていてその作業場は道路に近いところに建てられています。作業場には農機具等もあって盗難の可能性もあることから防犯カメラを設置することにしました。防犯カメラには、インターネットには接続するものの、動画データは防犯カメラ本体側に記録しておき、スマートフォンなどのアプリなど遠隔からリクエストに応じて動画データをアプリ側に送信するタイプを使用することにしました。また作業場から実家のWi-Fiルータは利用できないため、作業場にモバイルルータを設置し、防犯カメラはこのモバイルルータを経由してインターネットに接続することにしました。
購入した機器、契約したサービス
購入した機器、契約したサービスは以下の通りです。( 価格は購入時2025年1月のものです。 )
- 防犯カメラ: Anker Eufy Indoor Cam C220 3368円
- 動画データは本体側に記録する。遠隔のアプリのリクエストに応じて動画データを返す
- microSD: KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 1116円
- 防犯カメラに挿入し、動画保存用に使用する
- モバイルルータ: 富士ソフト +F FS040W モバイル Wi-Fi ルーター 14300円
- モバイルルータは、モバイルネットワーク契約時にセットで購入した
- モバイルネットワーク: NURO モバイルのデータ通信専用 VSプラン 3GB 月額基本料金 627円
- 初回のみ事務手数料 3300円、SIMカード準備料 440円が発生する
設定がうまくいかない
機器がそろった後、防犯カメラをモバイルルータを接続する設定を行ったのですが、何故かうまくいきませんでした。大まかな手順は次の通りです。
- モバイルルータの電源を入れ、利用可能な状態にする
- スマートフォンに専用のアプリをインストールする
- スマートフォンをモバイルルータにWi-Fiで接続する
- アプリを起動して、 防犯カメラが接続する Wi-Fiネットワークのパスワードを入力する
- 防犯カメラの同期ボタンを押した後、アプリが表示するQRコードを防犯カメラに読み込ませる
5 の手順のあと、防犯カメラがモバイルルータに接続できるはずなのですが、エラーになって接続できませんでした。
問題切り分けのため、自宅のWi-Fiルータで試すと防犯カメラのルータ接続は成功しました。
プライバシーセパレータ機能
何故防犯カメラがモバイルルータに接続できなかったのか当初見当がつきませんでした。モバイルルータの設定を見ていたところ、プライバシーセパレータという機能を見つけました。
プライバシーセパレータは、ルータにWi-Fiで接続する機器間での通信を禁止する機能です。モバイルルータでこの機能を無効にして上記の手順を実施したところ、防犯カメラのルータ接続が成功しました。
プライバシーセパレータ機能を無効にすることで防犯カメラのルータ接続が成功したことから、上記 5 の手順のあとでスマートフォンのアプリと防犯カメラ同士で通信する行程があることが想定されます。ちなみに、自宅のWi-Fiルータのプライバシーセパレータ機能は無効になっていました。
設置した防犯カメラは異変を検知するとプッシュ通知がスマートフォンに送信されます。
今の所確認できた侵入者はカラスや猫ぐらいで少しほっとしています。