
「本を読む子」は必ず伸びる!(樋口 裕一)
1号を本好きにするのは成功している。2号はまだ成功とは言えない。どの本が反応するだろうかと試行錯誤中だ。この本を読んでやっぱりと思ったのは、...
1号を本好きにするのは成功している。2号はまだ成功とは言えない。どの本が反応するだろうかと試行錯誤中だ。この本を読んでやっぱりと思ったのは、...
前作、「成功の掟」を前に読んでよかったから、今日ブックオフで見つけて買って読んでみた。内容は気にせずに(^^; 愛について、だったなぁ。ち...
長いこと待たされて、やっと今朝届いた。 娘が学芸会でおばあさん役をやったので、それでちゃんと呼んでみようと思い立って発注したのだ。たまたま横...
今の理論では説明できないことがいっぱいかかれてて、にわかには信じられないなぁ。でも、「意識」「意思」が大事だってのはまぁ納得できる。波動とか...
最近スパムまみれで仕事にならないので、ちょっと勉強してみようと思って探してみた。そして見つけたのがこれ。なかなかまとまっている本ってないんだ...
一日一話読むのがいいんだろうけど、ついついどんどん読み進めちゃって、あっというまに読み終わっちゃったなぁ。 中村天風の他の本を読まずにこれ...
一級小型船舶の講習を受講するともれなく試験がついてくるので、試験対策のための勉強をしようとおもって前に読んだこの本を引きずり出して読んでみた...
なんとなく心ひかれて買ってみた。 メールでのコミュニケーションにどっぷり浸かっちゃっているけど、それだけにハガキってのは味があって意外性が...
今年読み返す本の一冊。 今回はワークをきっちりこなそうと思ったのに、ひょっとしたことでまたまた断念(^^; 次読むときはワークもしっかりや...
今日は「居酒屋よぎたんく」で定例会。トイレにいったら「マンガ六諭衍義」の新聞記事が貼られていて、心魅かれて購入。琉球の偉い人がそんな本(六諭...