これ「プププ、プマイプ、マイプマイ、マイマイプ」知ってる?
2号が数学の授業で、プラス、マイナスの掛け算の答えの符号を覚えるための呪文?だそうで。
とりあえず覚えるためのツールとしてはこういうのもありかとは思う。なので、そこは突っこまない。
2号はなぜプラスかけるマイナスの答えがマイナスになるのか、マイナスかけるマイナスがプラスになるのか、教えて欲しいと数学の先生に聞いたら、「流れ的に〜」とか「覚えればいい」などと返してきて、なんども教えろという2号と先生の押し問答になったらしい。
こういう対応をされると子供としてはちゃんと教えてくれない先生という評価をしちゃうよねぇ。
親としては教えるだけの知識がないと判断しちゃう。
数式の操作を教える授業ではなく、数式の意味を理解させつつ操作にもなれる、そんな授業であってほしいなぁ。
(2011.05.30 プマイプ→プマイマイと訂正)
コメント
プマイマイかな。
NAKさん
プマイプじゃなくてプマイマイですね。指摘ありがとう。修正しました。
あ、直ってる(笑)
子供のころ、+、−の計算はどうやって学習したのだろうか。
それが思い出せないですねえ。
小学校のころ電気が好きだったから、自然に覚えたのかも。