LibreOffice/OpenOffice.org CalcからExcelへ乗り換えた


自営業になってからMS Officeを買う余裕がなくて、OpenOffice.orgを使っていた。そのあとLibreOfficeに乗り換えた。

仕事で数値データをいじり回すのでCalcをメインに使ってきたのだが、最近は100万セルを越えるデータの規模になっていて、さらにそのファイルを別のファイルで参照するなんてことをしていたりする。

これまで遅いとは思いつつ使ってこれたわけだが、100万セルを超えるようになると、開いている途中で落ちたり、開いたあと編集すると落ちるなんてことが多発した。Macで作業するとWindowsよりはよく耐えるので11インチAirで頑張って作業してたのだが、Macでも最近は落ちるんだな。

データを減らして作業するという手もあるので、その手で行こうとは思っていたけど、減らしても遅いのには違いないので、解決になるかどうかわからないけど、Excelを買ってみることにした。

1.2万円。解決するかどうかわからんのに1.2万円だすのはちょっとなぁと思いつつも、解決したらすっごい助かるというメリットに惹かれて思い切って買ってみた。

今どきはダウンロードしてすぐにインストールできるんですな。

早速でかいODSファイルを読み込んでみたら、結構軽いじゃないですか。

というわけで、Excelで作業することにしたのだが、ODSだと他のファイルを参照するときにパスにかな・漢字が入っているとばけて参照できない。きっと文字コードの問題だろうね。

今はODSなファイルをxlsxに変換して、参照セルを書き直してるところ。

普通の人は、LibreOffice/OpenOffice.orgで困らないと思うけど、でかいファイルを扱っていて遅い・落ちるで困っている人はExcel買うといいかもしれない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする